日常生活での動作をラクに。肩の三角筋の筋トレ(週2~3)
04 October 2025

日常生活での動作をラクに。肩の三角筋の筋トレ(週2~3)

MELOSの筋トレハウツー

About
肩の筋肉を鍛えるトレーニング。普段あまり鍛える機会が少ない三角筋に効かせていきます。器具のいらない自重トレーニングです。高いところに荷物を持ち上げる、物を押す動作など、三角筋を鍛えることで日常生活の中でも楽になる動作は多いです。また、三角筋を鍛えることで肩回りの血行が良くなり、肩こりの改善にもつながります。\タップして動画を再生/三角筋の自重トレーニング1.シッティングサイドレイズ正しいやり方1.座った状態から腕を伸ばして横に広げる2.地面と平行よりも腕を上げる実施時間20秒トレーニングのポイント・三角筋を意識して行う・速度は一定にして行う鍛えられる部位・三角筋 etc。2.パイクプレス正しいやり方1.四つん這いになり、手は肩の真下にセットします2.足を伸ばして、重心を上半身側に寄せます3.肘を曲げながら体をゆっくりと前側に倒して、床ギリギリまでおでこを下げていきます4.地面を手で強く押して、スタートポジションに戻ります実施回数10回トレーニングのポイント・肩まわりの筋肉に効いていることを意識・お腹に力を入れることで腰が反るのを防ぐ・肘を戻す時にふらふらしないようお腹に力を入れる鍛えられる部位・三角筋(肩まわりの筋肉)・上腕三頭筋(二の腕) etc。3.片腕サイドプッシュアップ正しいやり方1.左手を下にして横向きになる2.左手は腰に添えて右手は胸の前あたりにつく3.右手をで床を押して上体を持ち上げる4.肘を曲げて上体を下げる5.この動作を左右10回ずつ行う実施回数左右 各10回トレーニングのポイント・上体を下げた時に床につけない・足は揃えて伸ばしばたつかないように鍛えられる部位・三角筋・上腕三頭筋 etc。全体を通して期待できる効果・肩まわりの筋力アップ・肩関節の安定性の向上おすすめの動画「肩」を鍛える筋トレ/ミックスリストガッシリした肩を目指せ!8分間のダンベルトレーニング[トレーニング指導] 鳥光健仁(とりみつ・たけのり) フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。